朝晩の風が涼しくなって、気持ちに「衣替え」プレッシャーをかけられていませんか。クローゼットの奥に、来年まで眠る支度をする夏服たち。 「洗ってからしまったはずなのに、取り出してみたら襟元が黄色く変色していた…」そんな残念な経験はありませんか?
日常生活で行う洗濯とは異なる、シーズンオフの衣類を長期間収納する前の大切なケア、それが**「仕舞い洗い」**です。このひと手間で、あなたのお気に入りの夏服を、来シーズンもベストの状態で着ることができます。
今回は、夏物を衣替えするための秘訣、そして意外と知らない「黄ばみ」や「虫食い」の原因と対策を、詳しくご紹介します。
「仕舞い洗い」って、何?なぜ大切なの?
「衣替え」という言葉は知っていても、「仕舞い洗い」という言葉をご存知ない方も多いのではないでしょうか。
仕舞い洗いとは、シーズンが終わった衣類を、長期間収納する前に行う特別な洗濯・クリーニングのことです。家庭で日常的に行う洗濯とは、その目的が大きく異なります。
通常の洗濯は、その日の汚れを落とすことが主な目的です。しかし、夏服に付着しているのは、目に見える汗や泥汚れだけではありません。素肌に直接触れることが多いため、**「皮脂」や「垢(あか)」**といった油系の汚れもたっぷりと付着しています。
たとえ見た目がきれいになっていても、衣類の繊維にしっかりと残ってしまいます。
夏服の最大の敵!「黄ばみ」と「虫食い」の原因
洗ったはずの衣類に黄ばみやシミ、そしてカビや虫食いが発生する理由。それは、衣類に残った汚れが原因で引き起こされる、こわーい「酸化」という化学反応です。
これは、身近な例でいうと、切ったりんごをそのまま放置しておくと変色してしまう現象と全く同じメカニズムで起こります。目に見えない小さな油汚れが、長期間の保管中に空気中の酸素と結びついて酸化し、次のシーズンを迎える頃には、どうしようもないあの黄ばみへと変わってしまうのです。
さらに、これらの残った汚れは、衣類を食べる害虫やカビの格好の「餌」にもなります。お気に入りの一着に穴が空いていたり、カビが生えていたり…という事態を防ぐためにも、汚れを完璧に落とすことが何よりも重要です。
夏服の「仕舞い洗い」Q&A
Q. 冬服をしまうときと、何が違う?
A. 夏物は、気温が高いことで汗をかき、💦汗汚れと皮脂汚れが圧倒的に多いのが特徴です。 この黄ばみは、汗が酸化したことで発生したもの。冬物をしまうとき以上に、夏服は**「汗と皮脂汚れをしっかり落とすこと」**を意識して洗うことが大切です。
Q. 自宅で洗うときのポイントは?
A.
-
「時短モード」はNG:忙しいからと洗濯機の時短モードで済ませてしまうのは、汚れが落ちきらない原因になります。しっかりと洗って汗や皮脂汚れを落とすために、**「すすぎ2回」**を選択して、汚れを確実に洗い流してください。
-
専門家におまかせ:特にデリケートな素材や、お気に入りの大切な一着は、クリーニング店にお任せするのがおすすめです。プロは、衣類に合った最適な洗剤と処理で、家庭洗濯では落としきれない汚れも完全に落としてくれます。
夏服を美しく保つ! 保管の注意点
【1】とにかく「換気」を徹底
保管中の衣類にとって、湿気は大敵です。湿気が多い状態だと、変色やカビの原因になりかねません。
-
週2~3回が理想:クローゼットやタンスの扉を毎日1~2時間開けて、新しい空気を入れてあげましょう。
-
衣類の間隔を空ける:衣類をぎゅうぎゅうに詰め込まず、できるだけ間隔を空けて保管すると、空気の流れが良くなり、湿気がこもりにくくなります。
【2】防虫剤の正しい使い方
-
複数種の併用は避ける:異なる種類の防虫剤を一緒に使うと、お互いの作用が働き、最悪の場合、薬剤が溶けて洋服にシミがついてしまったり、変色する可能性があります。必ず記載されている使用量を守って使うことも大切です。
【3】食べこぼしは絶対にNG
目に見えない食べこぼしは、虫の餌になってしまいます。虫食いを防ぐためにも、どんなに小さな汚れでも、完全に落としてから収納しましょう。
これで安心!あとはやってみるだけ
わかります。これを読んでくださったあなたは必ずやいつか衣替えをします。だけど今は気分じゃないし、もう少ししてからでと思っているはず。良いんです、それで。頭の隅っこにこの情報が入っていれば、いざ「ついにする時」にはスムーズに出来るので気持ちに余裕が生まれますよね。今や「仕舞い洗い」を知っている自分を褒めてくださいね💛
夏物の衣替えでは、「仕舞い洗い」が何よりも重要です。
汗や皮脂汚れを家庭で完全に落としきるのは難しいため、これは難しいなと感じたアイテムや、お気に入りの大切な衣類はクリーニング店に任せましょう。
少しの手間と工夫で、来シーズンも気持ちよく夏服を着るために、ぜひ「仕舞い洗い」を習慣にしてみてください。このページが、あなたのファッションライフの一助となれば幸いです。
店舗情報:
Boutique HANAYA
-
住所: 千葉県市川市八幡2-4-9 カンテイビル1F
-
営業時間: 11:00ー19:00 日曜定休
-
Instagram: @boutique.hanaya
千葉県市川市のBoutique HANAYAでは、お客様一人ひとりのファッションライフをサポートするため、お洋服のお手入れ方法やコーディネートのご相談も承っております。お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。