\今さら聞けないシリーズ Part3/
「ブランドのバッグや靴は好きだけど、実はLVMHやKERINGって何だかよく知らない…」 「ファッション雑誌でよく見るけど、何となく難しそう…」
そんなふうに思われたことはありませんか? 今回は、そんな皆さまの疑問にお応えする、「世界のブランド勢力図」について分かりやすく解説します。
知れば知るほど、お気に入りのブランドがもっと好きになるでしょう。
「ブランドのグループ」って、一体何のこと?
皆さまがよくご存知の有名なラグジュアリーブランドの多くは、実はいくつかの大きな「グループ」に分かれて傘下に入っています。
これらのグループは、世界中のラグジュアリーブランドを管理・統括する巨大なコングロマリット(複合企業)です。ブランドを単独で運営するのではなく、グループ全体で経営やマーケティング戦略を共有することで、グローバルな競争力を高めているのです。
まるで、それぞれが個性豊かなチームに分かれて、ファッション界を盛り上げている、とイメージしていただけると分かりやすいかもしれません。
世界を代表する巨大グループ2強
世界のラグジュアリーブランドを語る上で、外すことのできない二大巨頭、それがLVMHとKERINGです。
1.LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン LVMH Moët Hennessy Louis Vuitton SE)
フランスに拠点を置く、世界最大のラグジュアリーグループです。その歴史は、1987年にシャンパンとコニャックで有名な「モエ・ヘネシー」と、レザー製品で世界的に知られる「ルイ・ヴィトン」が合併したことから始まりました。その後、クリスチャン・ディオールの大株主であったベルナール・アルノー氏が経営に参画し、多数のブランドを傘下に収めて現在の巨大グループを築き上げました。
ファッションからレザーグッズ、時計、ジュエリー、ワイン、スピリッツまで、幅広い分野のブランドを傘下に収めています。 特に有名なブランドをいくつかご紹介しますね。
-
Dior
-
CELINE
-
FENDI
-
LOEWE
-
LOUIS VUITTON
-
Loro Piana
2.KERING(ケリング)
こちらもフランスを拠点とする世界的なラグジュアリーグループです。元々は1963年に木材会社として創業し、その後は流通・小売業を経て、現在のラグジュアリー事業へと進化を遂げました。グループ名を「PPR(ピノー・プランタン・ルドゥート Pinault-Printemps-Redoute : PPR)」から「KERING」へと変更したのは2013年のことです。日本法人は株式会社ケリングジャパンであり、東京都渋谷区神宮前(ケリングビル)にオフィスを持っています。
ファッション、レザーグッズ、ジュエリーの分野で世界を牽引。
-
GUCCI
-
SAINT LAURENT
-
BOTTEGA VENETA
-
BALENCIAGA
なぜグループに入る必要があるの?
ブランドが巨大グループの傘下に入るのには、いくつかのメリットがあります。
-
資金力とグローバルなネットワーク: 新しいプロジェクトや大規模な店舗展開、世界的な広告キャンペーンを、グループの資金力で実現できます。
-
生産・流通の効率化: グループ全体で共通のサプライチェーンや流通ネットワークを活用することで、コストを削減し、効率的な運営が可能になります。
-
ブランドイメージの維持と強化: グループのサポートにより、ブランドの伝統やクリエイティブなビジョンを守りながら、新しい挑戦ができます。
意外と知らない?日本のブランドグループの存在
世界には巨大なブランドグループが存在しますが、実は日本にも皆さまに馴染み深いブランドを展開するグループがあります。
例えば、ユニクロを運営するファーストリテイリンググループ。 ユニクロ、ジーユー、プラステなど、私たちにとって身近なブランドを世界的に展開しています。 このグループには、意外にも「Theory(セオリー)」も含まれているのをご存知でしたか?
セオリーは、1997年にニューヨークで誕生したコンテンポラリーファッションブランドです。日本では、ファーストリテイリングの完全子会社である株式会社リンク・セオリー・ジャパンが展開しています。 カジュアルなユニクロとは異なり、その中でも「洗練されたスタイル」を追求するブランドとして位置づけられています。
知るともっと楽しくなる、ブランドの背景
ブランドの背景を知ることで、それぞれのブランドが持つ個性や哲学がより深く見えてきます。それはまさに、上質なものを愛する皆さまの知的好奇心を満たしてくれるはずです。
Boutique HANAYAでは、洗練されたヨーロッパブランドのアイテムを多数取り扱っております。直接手に取っていただき、その上質な質感や優れたものづくりをご体験ください。
ぜひ、私たちのショップ店頭またはサイトで、新たなブランドの魅力を見つけてみてください。